ギター

【はじめてのギター】エレキギターとアコースティックギター、どちらがおすすめ?【初心者】

2017年8月9日

こんにちは。
インビンシブル吉岡(@invincible_ysok)です。

 

今回はこれからギターを始めたいと思っているけど、

 

エレキギターアコースティックギターのどちらにしようかな?

 

と悩んでいる人へ向けて、私のおすすめとその理由を書いていきたいと思います!

 

 

いきなりですけど結論から申し上げると、エレキとアコギで迷っているような状況であれば、まずはエレキギターからはじめるのが絶対おすすめです!

これから、その理由を書いていきます。

 

ちなみに、

 

自分はエレキギターには興味がないから、最初からアコギが欲しい!

 

というような方は、最初からアコギを買った方が良いと思いますよ!

 

あくまで、ギターを始めようと思ってはいるけど、「どちらかじゃないとイヤ」みたいなこだわりが無い人には、エレキをおすすめしたいというお話です!

 

最終的にはどちらも弾けるようになりたい人などにも、個人的には最初はエレキをおすすめします

 

エレキの方が、弦の張りが弱い

エレキギターとアコースティックギターの大きな違いのひとつとして、弦の張りの強さがあります。

エレキギターって、アコースティックギターと比べると弦の張りが弱いんですよね。

 

どういうことかと言いますと、エレキはアコギと比べて「弦を押さえやすい」ということになります。

 

 

弦の張りの強さというものは、弦の太さ・材質・スケール長など様々な要素によって変わります。

しかし基本的にはエレキギターの方が、アコースティックギターよりも弦の張りが弱いと思って頂いて問題ありません。

 

この「押さえやすさ」は、慣れで克服できるものではあります。

しかし、ギターをはじめたばかりの指先がまだ柔らかい状態でアコギの弦をしっかり押さえるのは、ちょっとキツイのではないかと思います。

 

普段からギターを弾いている人間でも、ずっとエレキしか弾いていなかった時期に久々にアコギを弾くと、結構早い段階で指先が痛くなってきますからね…。

 

 

たとえば、ギター初心者にとっての最初の壁として有名なものに、Fコードがありますよね。

エレキギターでFコードを押さえられるようになって間もない初心者の方に、アコギでFコードを押さえてもらったら…おそらく全部の弦を確実に押さえられる方は少ないと思います。

押さえられたとしても、多分すぐに指が痛くなって、長時間押さえ続けるのは難しいのではないでしょうか。

 

 

エレキとアコギには、それぐらいは弦の押さえやすさに差があります。

 

つまり、エレキギターの方が「ちゃんと押さえられている」と言えるレベルに達するのが早いということですね。

 

最終的にアコギも弾けるようになりたいという場合でも、エレキがある程度弾ける状態からのスタートであれば、押さえ方のコツさえ掴めば割とすぐにアコギも弾けるようになると思います。

 

ですので、まずはアコギと比べると手っ取り早く「ギターの運指」を身に付けることができるエレキの方がおすすめかなぁ、と思います。

色んな音を作ることができる

アコギは基本的にアンプなどに繋げず、生音のまま演奏するか、もしくはアンプなどから鳴らしたとしても大きく音を加工することは少ないです。

それに対し、エレキは音を加工する事が前提となりますので、エフェクターを使って色んな音を楽しむことが出来ます。

Point

アコギの音の加工もイコライザーでの補正ぐらいは一般的ですが、ガッツリ加工するのはエレキよりも難易度が高い上に、使いどころも限られます

 

これは単純に好みの問題ですけど、色んな音を出せると楽しいですよね!

音量調節がやりやすい

アコギって本体の空洞で音が増幅されるんで、どうしてもそれなりの音量が出てしまうんですよね。

 

これの何が問題かというと、マンションなどの集合住宅に住んでいる場合、近所迷惑になってしまって演奏できる時間が限られるということです。

 

 

逆の立場で考えると、たとえばあなたが夜遅くに仕事から帰ってきて、

 

疲れたし明日の仕事に備えてもう寝るかな…。

 

ってタイミングで急に隣から

 

あのひのかな~しみ~さえ~~(ジャカジャカ)

あのひのくる~しみ~さえ~~(ジャカジャカ)

 

とか聞こえてきたら、控えめに言ってブッ○したくなりますよね??

 

そうなると、しっかり防音対策されたような部屋じゃなければ、アコギを気兼ねなく弾くことができるのなんて休日の昼間ぐらいしかないんですよ。

 

 

その点、エレキギターはアンプから音を出さなければ本体から出る生音はアコギと比べてかなり小さいのです。

ですので、よほど壁が薄いアパートとかじゃなければ、時間を選ばずに弾くことができます!

 

生音での練習が味気ないと思うのであれば、ヘッドホンなどを用意すれば、アンプから出るような加工した音を聴きながら練習することもできます。

 

また、逆に大きな音を出したいのであれば、アンプの性能次第ですがアコギの比にならないほど大きな音を出すこともできます。

 

初心者向けのミニアンプとかでも、ボリュームを上げまくったら相当大きな音が出せますよ(近所迷惑にならないようにしましょうね)!

 

メンテナンス・改造が容易

続いては、ギター本体のメンテナンスや改造についてです。

 

アコギって、素人がいじれるようなポイントがほとんど無いんですよね。

 

機種にもよりますけど、エレキでは多くの場合で楽勝な作業である弦高調整をするだけでも、アコギでは結構苦労することがあります。

調整するにしても、低くはできても逆に高くできなかったりと、一度加工すると元に戻せない系のものが多いんですよね。

 

つまり、知識がない状態でいじるにはリスクが高いのです。

 

 

対するエレキは、弦高調整ぐらいであればほとんどの機種で簡単に低くも高くも変更できます。

 

半田ごてを持っていたら、ピックアップ交換とかも頑張ったら素人でもできますし(ヤケドに注意)、改造に対する敷居が低い&気が変わったら元に戻せる内容が多いんですよね。

 

 

弦高など、ギターの仕様は人によって好みは千差万別です。

エレキギターであれば、購入後に気に入らない部分を改造することも(元に戻すことも)容易なことが多いです。

しかし、アコギの場合は購入後の仕様変更はかなりリスキーだと思います。

 

となると、アコギは購入する時点でなるべく自分好みの仕様のものである方が望ましいと言えます。

 

エレキである程度弾けるようになり、仕様の好みもある程度分かった上で、アコギを購入するのが一番無難な方法ではないかな、と思います。

最後に

今回は初めてギターを購入するにあたり、エレキとアコギのどちらがおすすめか、個人的な意見を書かせて頂きました。

 

逆の意見としては、

 

むしろ最初はアコギから弾き始めた方が、指が鍛えられてエレキに移行した時に弾きやすいんじゃない?

 

といった考え方もあるかもしれません。

それはそれで、間違いではないと思います。

 

ただ、弦を押さえにくいアコギから始めると、難しい分だけ挫折する可能性が高くなるというのが、私が個人的に思うところです。

 

もちろんアコギを中心に弾きたい方や、

「エレキはいらないから、とにかくアコギで弾き語りなどをしてみたい」

というような方が最初からアコギを弾くことは、何の問題もないと思いますよ!

 

とにかく、ギターは最初の指が痛くて弾けない期間を乗り越えたら、そこから更に楽しくなってきます

エレキ・アコギのどちらから始めるにせよ、手を傷めない程度に練習頑張ってくださいね!

インビンシブル吉岡の最新作はこちら

YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします



-ギター

Copyright© 吉岡音楽堂 , 2022 All Rights Reserved.