こんにちは。
インビンシブル吉岡(@invincible_ysok)です。
今回はアメックス・プラチナカードのホルダーである私が、持っていない人・よく知らない人が考えそうな疑問や質問に答えていきたいと思います!
一言でプラチナカードホルダーと言っても空前絶後の大金持ちもいれば、私のような量産型のモブまで様々です。
ですので、ここで書いた内容が全てのプラチナカード所有者に当てはまる訳ではありません。
しかし、これからプラチナカードを持ちたいという方や、そもそもどの程度の人間が持てるのか知りたいといった方には、参考になる部分があるかと思います。
それでは、よろしくお願いいたします!
Q1. 属性(スペック)は?
30代半ばのサラリーマンです。
東証一部上場企業に勤務で割とホワイトな職場だとは思いますが、正直給料はあまり高くありません。
同年代の平均と比較するならば、中の下~中の中ぐらいかなぁと思います。
今のスペックは置いておいて、最初にアメックスを申し込んだ時 & プラチナのインビテーションが来た時のスペックはと言いますと、
- 東証一部上場企業の子会社勤務
- 収入は同年代比較で中の上ぐらい
- 関係ないですが、めちゃくちゃ残業が多かった
といった感じです。
決して高スペックや金持ちという訳ではなく、極めて普通の量産型社畜ですね!
Q2. アメックスのホルダー歴は?
カードに書かれている会員資格取得年は2009年となっているので、2018年現在で約9年という事になりますね。
この会員取得年はプラチナカードの保有期間ではなく、アメックスのカードを最初に保有した時(私の場合はゴールドカード)からの通算になります。
ちなみに私の場合2012年にプラチナカードへ変更していますので、ゴールド3年・プラチナ6年という内訳です。
Q3. アメックスを保有した理由は?
私は20代半ばまで、1枚だけクレジットカード(VISA)を所有していたのですが、ある時にそのカードがリボ専用カードである事に気付いたんですね。
そのカードを解約すると同時に、普通のクレジットカードをいくつか申し込んだところ、唯一申請が通ったのがアメックスのゴールドカードでした。
要するに、当時の私にはアメックスしか選択肢が無かったという事ですね(笑)!
※ちなみに他のカードに落とされた理由ですが、おそらく勤務先の勤続年数が短かった(1年未満)のが1番の理由かなぁ、と思います。多分。
Q4. アメックスを持ち続ける理由は?
アメックスというブランドに対してのミーハー心というのは、正直言ってあると思います。
なんか券面とかもカッコいいじゃないですか(笑)。
1番の理由としては、先程の質問にもありましたが他のカード会社に全て落とされた時、アメックスだけは私にカードを持たせてくれました。
その事に勝手に恩義を感じているので、保有できるうちは保有し続けたい、と思っています。
つまるところ、完全に趣味ですね!
Q5. プラチナを所有する方法は?
アメックスのプラチナカードを所有する方法としては、
- アメックスよりインビテーションを受け取る
- 空港等の申し込みカウンターへ突撃
- プラチナホルダーより紹介してもらう
といったあたりになるかと思います。
インビテーションを受け取る
この中ではこのインビテーションを受け取るというのが、1番ポピュラーな入手方法だと思います(私もコレです)。
しかしコレは欲しいと思っても貰えるものではなく、あくまでインビテーションの基準はアメックスのさじ加減によるので、自分でなんとかできるようなものではないですよね。
とはいえ「インビテーションを貰いやすいカードの使い方」というのはおそらく存在するので、それについては次項(Q6)にて書いていきたいと思います。
空港等の申し込みカウンターへ突撃
これは私は噂レベルでしか聞いた事が無いので、実際に可能なのかどうかは不明です。
アメックスは空港や家電量販店の入口などで、クレジットカードの勧誘をしている事があります。
表向きはここで作成出来るのはグリーン・ゴールドの2種類なのですが、この受付カウンターで
「プラチナを作ってくれ!」
と交渉すると、グリーンやゴールドを飛ばして最初からプラチナカードを作る事ができる、というものです。
うーん…ありえなくは無いと思うんですけど、いきなりプラチナカードを作るとなるとかなりの高属性が必要な気がするので、どちらにせよ個人的にはあまり現実的ではない気がしますね…。
プラチナホルダーより紹介してもらう
以前まではインビテーションを貰わないとプラチナカードを保有できないというのが公式の見解だったのですが、最近はそうでもないようです。
というのも、公式のオンラインサービスにログインすると「ご紹介プログラム」という項目があるのですが、そこには思いっきり
「お知り合いの方に、プラチナ・カードをご紹介いただけます。」
と書いてあるんですよね。
今は公式に知人の紹介でプラチナカードを入手する事が出来るようになっているみたいですね。
ですので、「どうしてもプラチナカードが欲しいんや!!」という方は、プラチナカード保有者が知り合いにいるならば、その人から紹介してもらうのが最短ではないかと思います。
ちなみにプラチナに限らず、何かしらのアメックスカードが欲しい場合はアメックス所有者の知人を介して申し込むと、紹介者・紹介された側ともにポイントが入ってWin-Winになれます。
ですので個人で申し込む前に、知り合いにアメックスを持っている人がいないか確認してみるのも良いかと思いますよ!
Q6. どうやったらプラチナのインビテーションが来るの?
これに関しては、アメックスが基準を公開していない為にあくまで推測でしか分からないところですが、私にインビテーションが来た理由としては、以下の2点が大きかったんじゃないかなぁと思っています。
- 海外での利用が多少あった
- 低額利用も含め、とにかく利用頻度が高かった
なぜ私のような普通スペックの人間にインビテーションが来たのか?についてはこちらの記事でも考察しています。
現在グリーンカードやゴールドカードを持っていて、プラチナのインビテーションが欲しい!という方には参考になるかもしれません。
-
【ド庶民】アメックスプラチナのインビテーションが来たので、理由を考えてみた【謎審査】
続きを見る
Q7. 持っていて、ステータスを感じる機会はある?
一言で言うと、全然無いです。
個人的には「会計時にプラチナカードを出してチヤホヤされたい」みたいな欲は無いので全然構わないのですが、ホントに無いですよ!
プラチナカードだからって、会計時に支払回数をどうするかは大体聞かれますし、このカードを出したら相手の対応が良くなった(笑)みたいな事もありません。
一つ思い当たるとすれば、数年前に香港に旅行した際にインターコンチネンタル香港に宿泊した時の事。
チェックイン時にプラチナカードを出したところ、小汚いバックパッカー姿の私をやたらと丁寧に迎え入れてくれたので
「プラチナカードの威力はすげーなぁ」
などと思っていたのですが、冷静に考えるとインターコンチネンタルクラスの高級ホテルなら、誰に対しても丁寧な接客するんじゃないかと思います。
ですので、多分これは私の思い過ごしですね!
-
【香港】重慶大厦の安宿と超高級ホテルを泊まり比べして落差を味わってみた(^o^)丿【インターコンチネンタル香港】
続きを見る
そんな訳で、もしもプラチナカードに高いステータス性を感じていて、それを手に入れる事を目標にしている方がいるならば、申し訳ないですがそれは幻想なので目を覚ました方が良いと思います。
そもそも、私のような一般ピーポーが持っている時点でステータスもクソもないですよね!
まぁ券面自体はカッコイイ(個人の好みによりますが)ので、所有欲は満たされると思いますよ!
Q8. 自分では、プラチナカードを活用できていると思う?
独身だった頃は年に2~3回ほど海外旅行していたので、空港のラウンジを使えたり、またプレゼントや食事のお店選びで時々コンシェルジェを利用していました。
元が取れていたかは分かりませんが、まあまあ活用していたのではないかと思います。
海外旅行保険とかもカードに内包されているので、わざわざ入らなかったですしね。
今は海外に行く機会もない(パスポート切れちゃった)し、日常の買い物にしか使っていないので、正直に言うならば趣味で持っているだけの状態ですね…全然活用していないと思います。
Q9. 過去最高額・最低額の買い物は?
かなりうろ覚えですが、
- 最高額:指輪(70万円ぐらい)
- 最低額:病院代(7円)
だったと思います。
さすがに7円でカード払いするのは自分でもどうかと思いましたが、気にしたら負けですよ\(^o^)/
Q10. 与信枠(ショッピング枠)はいくら?
噂に聞いた事のある方もいらっしゃるかもしれませんが、アメックスって与信枠を教えてくれないんですよね。
数年前ですが海外へ旅行する直前、万が一旅行先で使い過ぎて枠をオーバーしてはいけないと思い、アメックスに電話して聞いてみた事があります(当時はまだゴールドカードでした)。
その時は、逆に相手から「最大でいくらぐらい使う予定か」を聞かれ、適当に大きめの額を答えたところ「その額でしたら大丈夫ですので、問題なく使用できます」と回答されました。
このように、他社のカードのように限度額がキッチリ決められている訳ではなく、その時のその人の状況によって使用出来る枠が決まっているというのが、アメックスのスタイルのようです。
ですので、我々が把握できるのは限度額ではなく、あくまで「今ならいくら使用出来るか」という金額になります。
という訳で、正確な与信枠は分からないです\(^o^)/
そういえば最近、アメックスのオンラインサービスにログインするとカードご利用可能額の確認という項目が追加されました。
今までは、自分があといくら使えるのかを知りたい場合は電話するしかなかったのですが、このメニューの登場により、ネット上で自分があといくら使えるのかを調べる事が出来るようになりました。
ちなみに先程、私が試しに適当に金額を入力してみたところ、5,000,000円は使用可能という結果が出ました。
私のような庶民には、1ヶ月間にそんな金額を使う機会など一生無いと思いますが、さすがはプラチナカードですね…。
(ちなみに6,000,000円だとダメでした)
Q11. 利用できるところが少ないって本当?
アメックスはVISAやマスターカード、JCBなどに比べて利用できる店が少ないと思っている方もいらっしゃるかと思います。
結論から言うとそんな事は無くて、アメックスはJCBと提携しているので、JCBが使用できるお店では基本的にアメックスも使用できます。
という事は、日本国内だけを見るならばクレカ利用可能なお店のほとんどを網羅しているので、不便に感じる事はほぼありません。
余談になりますが、VISAなどに比べてアメックスは店舗が負担する手数料が大きいです。
すると何が起こるのかというと、店によってはアメックスの利用を嫌がられるという事があります。
日本国内で食らった事はありませんが、海外では今までに何度か会計時にアメックスを出したら
「VISAとか持ってないの?」
「アメックスだと手数料が大きい分だけ支払い金額が高くなるけど、いいか?」
などと言われた事があります。
ちなみにこの「手数料分の金額を消費者に負担させる」のはルール違反なので、(語学が堪能ならば)抗議してみても良いかもしれません。
(じゃあ他の店に行ってくれ、とか言われそうですけど…)
(なお私は泣き寝入りした模様)
Q12. アメックスプラチナ、他人にオススメできる?
うーん…人によるとしか言えないですね。
頻繁に海外に飛ぶ人などは持つメリットも大きいと思いますが、私のような人間だと完全に趣味として持っているようなものなので、特段オススメできるカードでもないと思います。
ポイントが実質無期限なのは魅力的ですけど、還元率もそんなに良くないですしね…。
でも私は大好きですよ(フォロー)!
Q13. ダイナースについてはどう思う?
ダイナースクラブは、アメックスと並んでステータスカードとして名高いクレジットカードですね。
私はアメックスに対してステータス云々というよりも、前述(Q4)の理由で保有しているので、正直なところダイナースにはそこまで興味はありません。
それに、多分私が申し込んでも落ちると思いますよ。
最後に
という訳で、今回はアメックスを持っていない人・よく知らない人が考えそうな疑問や質問をプラチナカードホルダーの私が勝手に考えて勝手に答えるという、かなりその場の思い付きで書いた内容となっておりますが、参考にして頂ければ幸いでございます。
今後も新たに疑問・質問が思い浮かんだり、または実際に誰かに聞かれた際には、追記していきたいと思います。
それでは皆様ごきげんよう(^o^)丿